- 日時: 2010/10/11 08:22
- 名前: カフェデTakeFive
ID:WpVNSj/.
- パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)について&HUD-mx1の最終使用レポート
スガラボットさん、USBオーディオに関心のある皆様へ
前回、USB-DACのバッテリードライブについてお知らせしました。
そのバッテリーに今回は日本セルを使用したロワジャパンの互換バッテリーでなく、パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41購入に至った顛末と
USB-DAC "HUD-mx1"の最終使用レポートを御報告させて戴きます。
前回USB-DAC "HUD-mx1"には中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAh×2本を使用した事をお知らせしましたが、
その充電器はロワジャパン製の2種類の充電器を購入しました。
(1)SONY NP-FM50. QM71. F550. 750. 960 の モバイルチャージャー
NP-FM50-AC1 価格\1,290(送料込み、アマゾンでも購入可)
(2)ロワジャパン 組合せ式の充電器(送料込み、ロワジャパンでのみ購入可)
12V1A SW電源 AC-1 1,000円
充電器ベース AV 1,150円
専用プレート NP-F960-PL 500円(合計2,650円)
私はこの専用プレートを余分に2個購入し、これを二つに分解し、端子部の方を利用してバッテリーの電源取り出し用ジグとしました。
(金田式アンプではバッテリー端子に直接リード線をハンダ付けしているようですが。)
充電器との兼ね合いも考慮すると、この電源取り出し方法はうまくいったと私は思っています。
この電源取り出し用ジグを見栄え良くシャーシ等に固定する事も考えましたが、保持用のネジが細く、またプレートと電池の間の隙間はどうしても残ります。
それならば単純に布ゴム等で保持する方が確実と考え、敢えてケースには収めていません。
今はその布ゴム等の保持もしていませんが特に接続部が外れやすい等の不安はありません。
実はLi-ionバッテリー導入で一番悩むのがこの電源取り出し方法ではないでしょうか。
(1)の充電器で、購入した中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAhを充電すると初期電圧が8Vくらいあり、
おそらく30%程度の軽い充電済だったと思いますが、それでも充電時間が6.5時間、もう一つは7時間以上費やしました。
使い切りの過放電前の電池であれば、更に時間が長くなりそうです。
だからと云って、予備バッテリーを買って満充電で保存するのはNi-MH電池と違ってLi-ionバッテリーでは御法度です。
また、費用も嵩みます。
予備バッテリーは持たず、高速充電対応するのが一番望ましいように思います。
私の今後の計画等も考慮し14.4Vタイプで、日本セルで価格がリーズナブルである事、電源取り出し方法が簡便で費用が安い事、
そして急速充電が可能で充電器の費用が安い事などで調べてました。
ロワジャパンでは14.4.VタイプLi-ionバッテリーが色々とあります。
E-80S-SA 14,900 円 (SANYO Li-ion 14.4V 6900mAh)
E-80S-PA-107 28,800 円 (SANYO Li-ion 14.4V 10700mAh)
E-90S-LCD 29,800 円 (SANYO Li-ion 14.4V 10400mAh)
充電器はソニー対応で
BP-L90A-AC2 ACアダプター機能付2チャンネル順次急速充電器 価格 18,800 円
充電制御方式:定電流・定電圧(Li-Ion)
●充電電流:16.8V 2A●保護タイマー:約300分
今回はまだバッテリードライブアンプではなく、バッテリードライブUSB-DACなので、容量は少なくてもOKです。
また、BP-L90A-AC2では充電時間もかなり費やす事になりそうですし、何よりも電源取り出しの術が見当たりませんでした。
それで、私が選んだのはロワジャパンではなく、パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)です。
プロ向け電動工具は日立、リョービ、マキタ等も有名ですが、バッテリーの大容量タイプではパナソニック電工が業界トップで3.1Ah定格容量です。
EZ9L41をインターネットで検索すると14.4V 3.3Ahとまだ公称容量で表示されている所もありますが、
2010.8 Panasonic電動工具総合カタログのトップには<表示変更のおしらせ>があります。
>欧州電池指令に対応し、電池パックの容量表示を[公称容量]から[定格容量]表示に変更いたします。
>対象品番:EZ9L41,EZ9L61,EZ9L81(3.3Ah→3.1Ah)
私が購入したEZ9L41にはまだ3.3Ahの表示がされたままでしたが、既に3.1Ah表示に切り替わった製品も出回っている事でしょう。
カタログには3.1Ah表示の製品の写真が掲載されています。中身や性能等は全く変わらず、表示変更だけですのでお間違いなく。
私はこちらのお店で全て購入しました。
マルハンズ MULHANDZ
http://mulhandz.net/
(1)パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)
私は7,800円で購入しましたが、今は8,800円になっています。
また、7,800円に戻りました。(10/11追記)
http://mulhandz.net/index.cgi?mode=item_view&no=SALE-EZ9L41
バッテリー単品ではこちらが安いです。こちらも併せてご紹介します。7,777円です。
http://item.rakuten.co.jp/kirakubu/10008278/
(2)EZ0L81 パナソニック 充電器 リチウムイオンバッテリーチャージャー
http://mulhandz.net/index.cgi?mode=item_view&no=59Pa-EZ0L81
台数限定!4,800円となっていたので、私は急いで買いました。
なべさんの低電圧ヘッドホンアンプの際は予想が外れて、在庫切れの後すぐに補充されましたがこちらはどうでしょうか。
充電時間は2段階充電方式でEZ9L41の場合、実用充電完了約19分、フル充電完了約38分となっています。
実は納品時にパナ電工電動工具の製品カタログと「マルハンズ新聞」(DMチラシ広告)も同封されていて、
2010年10月セールのお知らせ とあり、
EZ0L81 新型充電器 約76% OFF 3,800円
EZ9L41 14.4Vバッテリー 約58% OFF 7,800円
と製品が紹介されていました。
今現在のインターネット表示価格とはかなり開きがありますね。
責任は負えませんが、ダメ元で価格交渉してみるのも一手かも知れません。
この2点はセットばらし品か何かで、取説、保証書はありませんでした。
(3)パナソニック工事用充電ライト EZ3740(定価:3,885円(税込)→特価:2,380円(税込))
http://mulhandz.net/index.cgi?mode=item_view&no=Pa-EZ3740
これは「電源取り出し用ジグ」として使う為に購入しました。私の苦肉の策です。
その為の加工は困難を極めますし、製品保証対象外になりますので、どうぞ御注意下さい。
あくまでも自己責任で御願い致します。
私の加工方法は一旦充電ライトを分解し端子部に新たに太いリード線を追加ハンダ付けし、そのリード線をボディーに穴を開けて取り出し、別売のDCジャックにハンダ付けしました。
クセノン球の部分で電源を取り出せばもっと簡単ですが、そこまでの線が細い事、途中に電子回路が組み込まれていて、電圧低下時に動作すると電圧が更に急減するので止めました。
首振りの所のリード線処理が実に大変で難しく、細いリード線が傷だらけとなり、いつ断線してもおかしくない状態になりました。なのでお薦めは致しません。
一応これで電源を取り出しつつ、ライトも動作させる事も出来ます。通常はライトがオフで外部に電源を取り出すようにします。
太いリード線を外に引き出さず、スマートにコネクタをボディに固定する事も考えましたが、電源部の接点増加は望ましくないので敢えてリード線を引き出しました。
これで電源に関する接点は電池の部分とUSB-DAC "HUD-mx1"の2箇所のみと最少となりました。
USB-DAC "HUD-mx1"の小型機器の隣にサイズの大きなパナソニック工事用充電ライト EZ3740を置くのは異様な感じを受けましたが、今は慣れてこれも面白いと思っています。
「いい音の為とは云え、よくここまでやるな。」といささか自嘲気味でもあります。
きっと失笑を買うだろうとは思いますが、ここにご紹介します。
こうして2種類のLi-ionバッテリードライブ環境が整いました。
さてUSB-DAC "HUD-mx1"の最終使用レポートですが、結論、バッテリードライブUSB-DAC "HUD-mx1"は申し分ありません。
パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の方では電源の接点が減った事もあり、更に音がクリアーになったように思います。
試しにライト(クセノン球14.4V 0.55A)を点灯させても電圧は0.1~0.2V程度しか落ちません。
これは驚きました。バッテリーの内部抵抗はかなり低いモノと思われます。音の良さにも当然影響していると思います。
"HUD-mx1"のヘッドホンの音は実に柔らかく、優しい音がして魅力的となりました。
ただ、音が幾分拡がり気味で定位が甘くなる傾向がみられます。
それで私は、"HUD-mx1"+なべさんの低電圧ヘッドホンアンプを接続して聴くようにしました。
定位もシャープに決まり、スガラボットさんご提供の曲からは楽器の生めかしさ、倍音の美しさが感じられます。
また、ボーカルもナチュラルで聴きやすくなり、なべさんの低電圧ヘッドホンアンプ追加の方が私は気に入っています。
この"HUD-mx1"+なべさんの低電圧ヘッドホンアンプをUSB3.0機器が出揃うまでのメインに据えるつもりです。
あと、バッテリーの電圧ですが、
中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAh×2 では満充電時16.8V
パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41 では満充電時17.0V でした。
本体にはDC12-15Vと記載されておりますので、電圧が15Vを下がるのは問題ありませんが、
高くなる方では付属のSW電源のDC出力が16.0Vでしたので、上記の値は何とか許容範囲ではと勝手に考えていますが、
既に製品の保証範囲外の使用になっている事にはなります。くれぐれも御注意下さい。
なので、製品保証・無償修理は期待できません。あくまでも自己責任での対応をよろしく御願い致します。
私が最近気に入っているボーカルチェックCDはG2-10046"Live At Blues Alley"の12曲目"What A Wonderful World"です。
「Eva Cassidy エヴァ・キャシディ」もっと注目されても良いヴーカリストだと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000009PO2/ref=pd_luc_mri?ie=UTF8&m=A2EYVADUQ1MM5
[Import, from US]が安くてお薦めです。
またまた、長文・駄文のiPodオヤジでした。
では、また。
|