[
ホームに戻る
] [
スレッド一覧
] [
新規投稿
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
] [
過去ログ
]
記事閲覧
◆ 選択された記事を表示
前の記事
次の記事
スレッド6: DVD/Audio のサンプル音源
No.27: Re^2: パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)について
[No.26への返信]
←返信
←引用して返信
日時: 2010/10/22 19:22
名前:
カフェデTakeFive
ID:NeLgd85E
パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)について(3)
スガラボットさん、USBオーディオに関心のある皆様へ
今回はパナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の最終使用レポートを御報告させて戴きます。
充電ライト EZ3740 2号機の改造も終わりました。やはり苦労します。
でも、これで±15V用の電源が完成した事になります。
さて中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAh×2本とパナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41を導入して
ほぼ両者の特長と気になる点が明確になってきました。
(A)フル充電時間の比較
中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAhは残念ながら、品番、生産国等の表示がなく、こう呼称するしか方法がありません。
こちらを使用していて、過放電にしてしまったらしく電圧が0Vになっている事に気づき、あわてて充電を開始しました。
0→100%の充電時間が気になっていたので、併せて測定しました。
充電器は前回もお知らせした通り、ロワジャパン製の2種類の充電器です。
充電器ベース AVの中身を確認した処、回路はICや数多くの抵抗等もあります。
金田式の12V SW電源+抵抗のような簡便な物ではなさそうです。
(1)SONY NP-FM50. QM71. F550. 750. 960 の モバイルチャージャー
NP-FM50-AC1 価格\1,290(送料込み、アマゾンでも購入可)
(2)ロワジャパン 組合せ式の充電器(送料込み、ロワジャパンでのみ購入可)
12V1A SW電源 AC-1 1,000円
充電器ベース AV 1,150円
専用プレート NP-F960-PL 500円(合計2,650円)
が、結果は(1)で15時間以上(正確には眠くて測定出来ませんでした)また(2)で約14時間でした。
正直云ってこれでは使えないと思います。がっかりしました。
電圧は各々測定していませんが、前回のフル充電時2個で16.8Vが今回は17.2Vとなりました。
この電圧ではひょっとして過充電になってはいないかと心配にもなりました。
一方パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の場合、パナソニック 急速充電器EZ0L81でフル充電38分ですし、常にフル充電の電圧は17.0V一定です。
充電効率(私が勝手に考えた概念ですが、充電効率=充電された総電力量Wh/充電に要した総電力量Wh×100%)も
中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAh+ロワジャパン製の2種類の充電器では充電電流が流れ回路がいつまでも熱く、極端に悪そうに感じました。
とてもエコ充電とは云えない気がしました。(EZ9L41は充電池の容量48Whの表示があります。)
NP-F960/970の専用充電器を利用してもやはり一晩位は必要なのでしょうか。
(B)音質の比較
これはあくまでも個人の感想であり、USB-DAC "HUD-mx1"との接続で感じただけで他の機器でも同じかどうかは定かではありません。
なので絶対ではありませんので、そのつもりでお読み下さい。
最初、私もなかなか気付きませんでしたが、交互に電源を交換して聴いてみると明らかに音が違うので大変驚いた次第です。
内部抵抗の低いLi-ionバッテリーで音質差が生じるとは信じられませんでした。
しかも容量差がありますので、当然中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAの方が余裕もあり、音も良いと私は思っていました。
しかし結果は逆で、パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の方が音が良いのです。
中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAでは、音が優しく、ボーカルも自然で良いのですが、音域が低音にシフトして籠もったような音で、楽器の音色も冴えません。
一方パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の場合は音域が拡がり、ボーカル、楽器がよりクリアーに冴え渡り、聴いていてほっとさせられます。
公正さを保つために、接続ケーブルの種類、長さ、そして、接点クリーナーでの清掃も試みましたが、それなりの改善は感じられるのですが、根本的には変わりありませんでした。
金田式のように接点をハンダ付けすれば、あるいはもっと変わるのかも知れませんが、これは試していません。
それで実にアバウト(テスター)で簡便な方法ですが、バッテリーの内部抵抗を測定し比較してみました。
電源取り出し用に利用している充電ライト EZ3740をON-OFFして電圧差を測定し、充電ライト(クセノン球14.4V 0.55A)の電流で計算しました。
中国製NP-F960/970互換バッテリー ( 7.4V6600mAh×2) 0.3V/0.55A=0.545Ω
パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41 (14.4V 3.1A ) 0.1V/0.55A=0.182Ω
ざくっと、3倍の開きがあります。
これがそのまま音質差として影響したとは思いませんが、
かと云って、バッテリーは電源供給ばかりでなくキャパシタCの働きもあり、もしESR 等価直列抵抗の大小ととらえた場合、要因として全く否定も出来ないかと思います。
今回、確認出来た内容からもパナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の選択と導入は間違っていなかったと私は思います。
あと、サイクル寿命についての記載や説明がなかったので、直接「お客様ご相談センター」に問い合わせました。
従来のパナソニック電動工具で使われるNi-MH電池で約500回、Li-ionバッテリーEZ9L41シリーズはその約2倍の1000回位になりますとの回答でした。
使用回数を含めたコストパーフォーマンスもかなり高い事が判り、これも安心しました。
またカタログでは従来のマンガン系リチウム電池に比べ、
内部抵抗の少ないコバルト系となり、より大きな出力が取り出せ、温度が上がりにくいので熱による寿命劣化が少ないと解説されています。
良い事ずくめで喜んでいますが、一点御注意して戴きたい事があります。
パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41でも過放電には充分に御注意下さい。
パナソニック工事用充電ライト EZ3740では「電池切れが判る お知らせ機能付き」となっています。
>電圧が低下すると減光し、本体後部LEDランプが点滅して電池切れを予告。
>不意に消える前に電池パックが交換できます。
>(カットオフ設定電圧まで低下した時には自動消灯します。)
それでLEDランプが点滅して電池切れを予告する電圧を確認した処、14.4Vでした。
つまり、Li-ionバッテリーEZ9L41は17.0V-14.4Vまでが使用出来る電圧範囲となります。
私は知らずに放置して、5Vまで過放電してしまい、慌てて充電しましたがこれが簡単に充電出来ませんでした。
グリーンとオレンジのランプが同時点滅します。取説を見ると
>「充電不可」電池パックの故障→別の電池パックに交換して下さい。
まだ、殆ど使用していないのにもう故障とは困ったと正直焦りました。
仕方なく何度もバッテリーを充電器から抜き差しすると
(1)「充電中」(グリーンの点灯)→(2)「充電不可」(グリーンとオレンジの同時点滅)を繰り返し、
少しずつ(1)「充電中」の時間が増え、正規の充電を開始するようになりました。
その時の電圧が7V位でした。
なので7V以下の過放電にすると充電を拒否されるようです。
御注意下さい。
5Vでは10回程度の抜き差しで回避出来ましたが、0Vではどうなるでしょうか。
これは何とか充電器側で回避モードを選択出来るようにして欲しいと私は思いました。
また希望としては容量を1.5倍、2倍にUPしたバッテリーがシリーズ化されて金田式バッテリードライブアンプにも使えるようになると嬉しいですね。
今のままだと片チャンネルずつのモノラルアンプにしないと使用出来ないかと思います。
Li-ionバッテリーは使い方を誤ると怖いと云うイメージがありますが、今まで2種類のLi-ionバッテリーを使った限りではそんな不安はありませんでした。
ただ、今回の機器加工や使用方法は製品保証の対象外ですので、自己責任で充分に注意した上でチャレンジしてみて下さい。
ロワジャパンで買い物したら、こんな内容もメールにありました。
Li-ionバッテリーの使い方として参考にして下さい。
転載禁止等は記されていないので、大丈夫と思います。
ロワジャパンさん、有り難うございます。
>★★ロワ太郎のバッテリ使用習慣★★★
>
>×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
>◎)バッテリーが到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量が空になるまで使用、その後、再度満充電。
> この充放電の繰り返しを3回~5回する。
>
>×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管
>◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
> 1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、30~40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、冷暗所に保管してください
>
>×)オリジナル(純正品)を使い切ってからロワのバッテリーを予備で使用
>◎)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互で使用すること。
> バッテリーは長期間使用しないと、バッテリー内の化学反応がなくなる可能性があります。
>
>×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
>◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
> この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。
>
>×)車の中にそのまま置くこと
>◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所でバッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの危険があります。
> バッテリーは10~30℃の場所で保管して下さい。
>
>×)旅行前夜、寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、不安定な場所で、寝ている間に充電
>◎)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください
> 万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリの落下、温度の高い場所での保存等で発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあります
>
>×)商品の調子がおかしい?自分で修理加工してみる
>◎)商品を分解、加工した場合、保証対象外となり、また危険が起きる可能性もございますので、まず弊社にご連絡ください
またまた、長文・駄文のiPodオヤジでした。
では、また。
10/22追記
パナソニック工事用充電ライト EZ3740に引き続き、Li-ionバッテリーEZ9L41も「木らく部」で追加分を購入しました。
こちらは表示が最新の14.4V 3.1Aのシールが貼られていました。
どうせなら、最新の表示で安い方が良いですね。
「木らく部」をお薦めしますが、もっと安い所があるかも知れません。
では、また。
修正・削除
前の記事
次の記事
スレッド一覧
新規スレッド作成
レス(返信) 投稿フォーム
題名
スレッドをトップへソート
返信する相手先
上記の発言に返信する
スレッドの元テーマに投稿する
名前
E-Mail
入力すると
をクリックした人からメールを受け取れます(アドレスは表示されません)
URL
添付ファイル
表示: jpg/gif
DL:zip/pdf/cgi
標題:
標題:
標題:
パスワード
記事メンテ時に使用 (入力しておくと後から発言を修正・削除できます: 英数字 8 文字以下)
投稿認証キー
(投稿時
を入力してください。投稿認証キーは表示後
360分間のみ有効
です。)
記事本文
(全角5000字まで)
> パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41(14.4V 3.1Ah定格容量)について(3) > > スガラボットさん、USBオーディオに関心のある皆様へ > > 今回はパナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の最終使用レポートを御報告させて戴きます。 > > 充電ライト EZ3740 2号機の改造も終わりました。やはり苦労します。 > でも、これで±15V用の電源が完成した事になります。 > > さて中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAh×2本とパナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41を導入して > ほぼ両者の特長と気になる点が明確になってきました。 > > (A)フル充電時間の比較 > > 中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAhは残念ながら、品番、生産国等の表示がなく、こう呼称するしか方法がありません。 > こちらを使用していて、過放電にしてしまったらしく電圧が0Vになっている事に気づき、あわてて充電を開始しました。 > 0→100%の充電時間が気になっていたので、併せて測定しました。 > 充電器は前回もお知らせした通り、ロワジャパン製の2種類の充電器です。 > 充電器ベース AVの中身を確認した処、回路はICや数多くの抵抗等もあります。 > 金田式の12V SW電源+抵抗のような簡便な物ではなさそうです。 > > (1)SONY NP-FM50. QM71. F550. 750. 960 の モバイルチャージャー > NP-FM50-AC1 価格\1,290(送料込み、アマゾンでも購入可) > (2)ロワジャパン 組合せ式の充電器(送料込み、ロワジャパンでのみ購入可) > 12V1A SW電源 AC-1 1,000円 > 充電器ベース AV 1,150円 > 専用プレート NP-F960-PL 500円(合計2,650円) > > が、結果は(1)で15時間以上(正確には眠くて測定出来ませんでした)また(2)で約14時間でした。 > 正直云ってこれでは使えないと思います。がっかりしました。 > 電圧は各々測定していませんが、前回のフル充電時2個で16.8Vが今回は17.2Vとなりました。 > この電圧ではひょっとして過充電になってはいないかと心配にもなりました。 > > 一方パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の場合、パナソニック 急速充電器EZ0L81でフル充電38分ですし、常にフル充電の電圧は17.0V一定です。 > 充電効率(私が勝手に考えた概念ですが、充電効率=充電された総電力量Wh/充電に要した総電力量Wh×100%)も > 中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAh+ロワジャパン製の2種類の充電器では充電電流が流れ回路がいつまでも熱く、極端に悪そうに感じました。 > とてもエコ充電とは云えない気がしました。(EZ9L41は充電池の容量48Whの表示があります。) > NP-F960/970の専用充電器を利用してもやはり一晩位は必要なのでしょうか。 > > (B)音質の比較 > > これはあくまでも個人の感想であり、USB-DAC "HUD-mx1"との接続で感じただけで他の機器でも同じかどうかは定かではありません。 > なので絶対ではありませんので、そのつもりでお読み下さい。 > 最初、私もなかなか気付きませんでしたが、交互に電源を交換して聴いてみると明らかに音が違うので大変驚いた次第です。 > 内部抵抗の低いLi-ionバッテリーで音質差が生じるとは信じられませんでした。 > しかも容量差がありますので、当然中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAの方が余裕もあり、音も良いと私は思っていました。 > しかし結果は逆で、パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の方が音が良いのです。 > 中国製NP-F960/970互換バッテリー 7.4V6600mAでは、音が優しく、ボーカルも自然で良いのですが、音域が低音にシフトして籠もったような音で、楽器の音色も冴えません。 > 一方パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の場合は音域が拡がり、ボーカル、楽器がよりクリアーに冴え渡り、聴いていてほっとさせられます。 > 公正さを保つために、接続ケーブルの種類、長さ、そして、接点クリーナーでの清掃も試みましたが、それなりの改善は感じられるのですが、根本的には変わりありませんでした。 > 金田式のように接点をハンダ付けすれば、あるいはもっと変わるのかも知れませんが、これは試していません。 > それで実にアバウト(テスター)で簡便な方法ですが、バッテリーの内部抵抗を測定し比較してみました。 > 電源取り出し用に利用している充電ライト EZ3740をON-OFFして電圧差を測定し、充電ライト(クセノン球14.4V 0.55A)の電流で計算しました。 > > 中国製NP-F960/970互換バッテリー ( 7.4V6600mAh×2) 0.3V/0.55A=0.545Ω > パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41 (14.4V 3.1A ) 0.1V/0.55A=0.182Ω > > ざくっと、3倍の開きがあります。 > これがそのまま音質差として影響したとは思いませんが、 > かと云って、バッテリーは電源供給ばかりでなくキャパシタCの働きもあり、もしESR 等価直列抵抗の大小ととらえた場合、要因として全く否定も出来ないかと思います。 > > 今回、確認出来た内容からもパナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41の選択と導入は間違っていなかったと私は思います。 > あと、サイクル寿命についての記載や説明がなかったので、直接「お客様ご相談センター」に問い合わせました。 > 従来のパナソニック電動工具で使われるNi-MH電池で約500回、Li-ionバッテリーEZ9L41シリーズはその約2倍の1000回位になりますとの回答でした。 > 使用回数を含めたコストパーフォーマンスもかなり高い事が判り、これも安心しました。 > またカタログでは従来のマンガン系リチウム電池に比べ、 > 内部抵抗の少ないコバルト系となり、より大きな出力が取り出せ、温度が上がりにくいので熱による寿命劣化が少ないと解説されています。 > > 良い事ずくめで喜んでいますが、一点御注意して戴きたい事があります。 > パナソニック電工 Li-ionバッテリーEZ9L41でも過放電には充分に御注意下さい。 > パナソニック工事用充電ライト EZ3740では「電池切れが判る お知らせ機能付き」となっています。 > >>電圧が低下すると減光し、本体後部LEDランプが点滅して電池切れを予告。 >>不意に消える前に電池パックが交換できます。 >>(カットオフ設定電圧まで低下した時には自動消灯します。) > > それでLEDランプが点滅して電池切れを予告する電圧を確認した処、14.4Vでした。 > つまり、Li-ionバッテリーEZ9L41は17.0V-14.4Vまでが使用出来る電圧範囲となります。 > 私は知らずに放置して、5Vまで過放電してしまい、慌てて充電しましたがこれが簡単に充電出来ませんでした。 > グリーンとオレンジのランプが同時点滅します。取説を見ると > >>「充電不可」電池パックの故障→別の電池パックに交換して下さい。 > > まだ、殆ど使用していないのにもう故障とは困ったと正直焦りました。 > 仕方なく何度もバッテリーを充電器から抜き差しすると > (1)「充電中」(グリーンの点灯)→(2)「充電不可」(グリーンとオレンジの同時点滅)を繰り返し、 > 少しずつ(1)「充電中」の時間が増え、正規の充電を開始するようになりました。 > その時の電圧が7V位でした。 > なので7V以下の過放電にすると充電を拒否されるようです。 > 御注意下さい。 > 5Vでは10回程度の抜き差しで回避出来ましたが、0Vではどうなるでしょうか。 > これは何とか充電器側で回避モードを選択出来るようにして欲しいと私は思いました。 > > また希望としては容量を1.5倍、2倍にUPしたバッテリーがシリーズ化されて金田式バッテリードライブアンプにも使えるようになると嬉しいですね。 > 今のままだと片チャンネルずつのモノラルアンプにしないと使用出来ないかと思います。 > > Li-ionバッテリーは使い方を誤ると怖いと云うイメージがありますが、今まで2種類のLi-ionバッテリーを使った限りではそんな不安はありませんでした。 > ただ、今回の機器加工や使用方法は製品保証の対象外ですので、自己責任で充分に注意した上でチャレンジしてみて下さい。 > > ロワジャパンで買い物したら、こんな内容もメールにありました。 > Li-ionバッテリーの使い方として参考にして下さい。 > 転載禁止等は記されていないので、大丈夫と思います。 > ロワジャパンさん、有り難うございます。 > >>★★ロワ太郎のバッテリ使用習慣★★★ >> >>×)バッテリーが届いてから、そのまま放置 >>◎)バッテリーが到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量が空になるまで使用、その後、再度満充電。 >> この充放電の繰り返しを3回~5回する。 >> >>×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管 >>◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。 >> 1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、30~40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、冷暗所に保管してください >> >>×)オリジナル(純正品)を使い切ってからロワのバッテリーを予備で使用 >>◎)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互で使用すること。 >> バッテリーは長期間使用しないと、バッテリー内の化学反応がなくなる可能性があります。 >> >>×)バッテリーをカメラに入れたままで保管 >>◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。 >> この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。 >> >>×)車の中にそのまま置くこと >>◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所でバッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの危険があります。 >> バッテリーは10~30℃の場所で保管して下さい。 >> >>×)旅行前夜、寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、不安定な場所で、寝ている間に充電 >>◎)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください >> 万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリの落下、温度の高い場所での保存等で発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあります >> >>×)商品の調子がおかしい?自分で修理加工してみる >>◎)商品を分解、加工した場合、保証対象外となり、また危険が起きる可能性もございますので、まず弊社にご連絡ください > > > またまた、長文・駄文のiPodオヤジでした。 > では、また。 > > 10/22追記 > パナソニック工事用充電ライト EZ3740に引き続き、Li-ionバッテリーEZ9L41も「木らく部」で追加分を購入しました。 > こちらは表示が最新の14.4V 3.1Aのシールが貼られていました。 > どうせなら、最新の表示で安い方が良いですね。 > 「木らく部」をお薦めしますが、もっと安い所があるかも知れません。 > > では、また。
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
クッキー保存